ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 定着率が高い心理的安全性のある上機嫌”な職場づくりをサポート

定着率が高い心理的安全性のある上機嫌”な職場づくりをサポート

上機嫌なコミュニケーション術で離職防止・成果アップ

コミュニケーションクリエイターの今蔵ゆかりです。

企業や医療機関・歯科クリニックを対象に

・人が辞めない職場づくり

・経営者と社員、院長とスタッフが共に成長できる職場づくり

のための「上機嫌なコミュニケーション術で離職防止」するスキルをお伝えしています。


実績・お客様の声


これまでに、法人企業約5700社以上のビジネスパーソン、歯科クリニックの院長・スタッフへの講演・研修・コンサル経験があり

  • 30年以上の職歴があるので説得力がある
  • 今蔵さんの話しはわかりやすい
  • 難しいことを簡単に置き換えてくれるのでハードルが下がる
  • 自分事としてとらえやすい
  • これならできそう!やっていよう!と思わせてくれる
  • 具体的で即実践できそう
  • マイルドな物腰でズバリと的確なアドバイスをくれる

などのお声をいただいています。

経営者・院長先生にとって上機嫌は必須のスキル


仕事がデキる”不機嫌な人”より


仕事はそこそこでも”上機嫌な人”が信頼され愛されます。


うちの職場「なんかおかしい?」「なんかギスギスしていない?」「すぐに辞めてしまうし」と感じている経営者・院長先生のご相談が急増しています。


コロナの影響も重なって、働く人のストレスは増えるばかりです。


トップの方から一緒に上機嫌メソッドを身につけて周囲を巻き込んでいきましょう。

リーダーが上機嫌だと職場はうまくいく

  • あの人なら信頼できる。
  • あの人がいてくれると、職場の空気が軽やかだ。
  • あの人の、振る舞いはこちらまで気分がよくなる。
  • あの人はいつも心が安定しているので、相談しやすい。


 上機嫌でいることで、メリットは山のようにあります。

一方、不機嫌でいることで、デメリットは数えきれません。


大切な人材を離職させないために、上機嫌なコミュニケーションは必須です。


職歴、30年以上の今蔵が様々な経験、人脈とかかわる中、構築してきた「定着率とやる気を保つ」「上機嫌な職場づくり」のメソッドです。


これからは、軽やかさ・上機嫌さを持つ人・組織が時代の流れに乗ってうまくいくでしょう。


まずはトップの方から、上機嫌メソッドを身につけて周囲を巻き込んでいきましょう。


上機嫌でいることは、人として「最上の徳」であると思っています。






【今蔵ゆかり:書籍のご案内】

~トークが変わればホスピタリティはもっと向上する!~

『デンタルスタッフのための言い換え事典99』

インターアクション社
 



~自分も幸せまわりも幸せ~
『上機嫌に働く67のコツ』
ぱる出版



みんなに必要とされている人の
『ひと工夫の習慣』
クロス・メディアパブリッシング社

定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8