ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 定着率と心理的安全性の高い『上機嫌』なチームづくりに必要なテーマ
  2. 「今ここ」集中力を養うマインドフルネス

「今ここ」集中力を養うマインドフルネス

自分を大切にできてこそ、人を大切にできます

「今ここ」集中力を養うマインドフルネス
  • 時間に追われ自分の時間が持てていない
  • 心にゆとりが保てずイライラがたまっている
  • 自己肯定感を持つことができない
  • いつも疲れている


多忙に追われていると、つい自分のことは後回しになってしまいます。

ですが、同じ多忙を極める中でも「一目おかれる」ゆとりを保った人がいませんか?
その人は「自分を大切にし、心を整える」ことを日々の中で取り入れています。

最近、耳によくする「マインドフルネス瞑想」
瞑想と聞くと、あやしげ?な印象があるかもしれません。
そのご心配は一切無用です!

マインドフルネスとは「今ここ」に意識を向けるトレーニングです。
昨今では大手企業も導入されビジネスリーダーたちも習慣化されています。

過去や未来、心配ごとなど私たちの脳は、「今ここ」ではなくあちこちに意識が向いてしまいがちです。
「今ここ」に意識を向けるトレーニングをすることで、余計なストレスやムダな時間や、心配ごとを回避することができます。
その結果、自己肯定感、パフォーマンス、集中力があがるとされています。

特にリーダーの方には必須の要素ですね。

マインドフルネスインストラクターの資格を持つ、今蔵が優しく誘導させていただきます。

ご自身を整えることで、チームのパフォーマンスもあがり職場にも貢献できること間違いありません。

 

定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8