ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 定着率と心理的安全性の高い『上機嫌』なチームづくりに必要なテーマ
  2. 仕事がもっと楽しくなり、患者さんの満足度もあがる!上機嫌なクリニックづくりのためのポジティブ声かけ研修

仕事がもっと楽しくなり、患者さんの満足度もあがる!上機嫌なクリニックづくりのためのポジティブ声かけ研修

患者さんに信頼され選ばれる医院。スタッフが幸せに働ける上機嫌な医院づくりの「ポジティブな声かけ」を学びましょう

仕事がもっと楽しくなり、患者さんの満足度もあがる!上機嫌なクリニックづくりのためのポジティブ声かけ研修
  • ~※現在デンタルクリニック向けのページを調整中です~
    完成まで少しお待ちくださいませ。2024.4
  • 下記の内容は更新されます。



    女性スタッフさんとのコミュニケーションがちょっと苦手
  • 忙しくて人材のマネジメントまで院長先生は手が回らない
  • 自分で考えて行動できないスタッフさんの対応に困っている
  • 注意すると、やめられそうで怖くていえない
  • スタッフさんのマナー・気配りにばらつきがある

歯科医院の院長先生をインタビューするとこのようなお悩みをお聞きします。


歯医者さんは治療のプロフェッショナルです、人材教育に関しては得意ではない先生が多いとも伺っています。

スタッフさんとの関係性がよく、気配りのできる歯医者さんは患者さんの予約でいっぱいです。
そうなると先生は安心して治療に専念することができます。

 

先生・スタッフさんが余計なエネルギーを使わず幸せに働くことができる。

そんな歯医者さんづくりのお手伝いをさせていただきます。

 

愛される歯医者さんの上機嫌気配り仕事術研修のおおまかな内容

  1. 患者さんは歯医者さんのどこを見ている?
  2. 嫌な思いをした患者さんは黙って去っていく
  3. 「こんな歯医者さんはもういかない」といわれる歯医者さんの特徴
  4. 愛される歯医者さんが実践している気配り術
  5. 歯医者さんの中にいても気づかない、患者さんの心に響く気配りとは
  6. 実際にチェックしてギャップを見つけて実践しよう

愛される歯医者さんになる気配り仕事術研修をおすすめする理由

  • 歯科業界”以外”の気配りの知識があると歯医者さんは最強になります。
  • 歯医者さんの耳には入ってこない、患者さんの正直な気持ちがわかります。
  • 歯医者さん・患者さん、両側の立場からスムーズな気配りをすることができるようになります。

料金のめやす

患者さんに愛される歯医者さんのための気配り術1回・2回・3回コースお問い合わせください

※交通費・宿泊費は別途実費をご請求させていただきます。

※研修内容、研修対象についてはご相談ください、御社に最適な研修プランをご提案させていただきます。

定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8