●上機嫌に働けていますか?
先日、講師仲間でもありベストセラーの著者でもある、岡本文宏さんからお声かけいただき、YouTubeに出演させていただだきました。
動画の視聴URL(約15分)
↓↓↓
岡本さんがこんな風にご紹介くださいました。
===
ここ数年、SNSでの誹謗中傷により
心に大きな傷を負う人が多くいます。
人を攻撃するような投稿をして
気分良くなれるのかと言えば
けっして、そうはならないはずです。
また、パワハラ、モラハラなどの
ハラスメントが横行する職場も多くあります。
ハラスメントの被害者は勿論ですが
加害者側である人も
パワハラとなるような行為をしている時や
その後で、気分が良いという人は
まずいないでしょう。
不機嫌な気持ちを晴らすため
ストレス発散のために
そういう愚行に走るのでしょうが
結果として、目の前に掛かっている靄が
消えることはありません。
一方で、上機嫌な人も私の周りには多くいます。
それを「ご機嫌」と表現する人もいます。
ご機嫌な人の周りにはまた
“上機嫌”な人が集まります。
そこには、笑顔があり、温かい空気が流れます。
そうであれば…
自分が上機嫌な状態にあれば
「上機嫌」の輪が広がり
心地よい環境の中に
いつもいることができるということです。
心も晴天ですね!
どうすれば、上機嫌な人になれるのか?
本日アップした動画では
『上機嫌に働く67のコツ』の著者
今蔵ゆかりさんをお招きして
職場で上機嫌で働くコツについて
上司、部下、それぞれの立場において
どう考え、行動すれば良いのか?について
インタビューしています。
ぜひ、ご覧ください。
チャンネル登録もお願いいたします。
動画の視聴URL
↓↓↓
https://tinyurl.com/3axr49sm
今蔵さんの新刊では
動画でご紹介した以外にも
印象・振舞い・会話術・
対応力・段取り力
そして、自分を最優先で愛しむための
具体的な67の方法が紹介されています。
ぜひ、著書も併せてご覧ください。
「自分も幸せ まわりも幸せ 上機嫌に働く67のコツ」
著:今蔵ゆかり さん
https://ysroom.biz/contents_642.html
===
岡本さんのYouTubeチャンネルは学びが
凝縮されています。
ぜひ、ご登録を。
定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター
社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。
解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。
心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり
所在地 :豊中市中桜塚1-20-8