ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 先入観を捨てると”ラク”になる
 

先入観を捨てると”ラク”になる

2018/09/25
先入観を捨てると”ラク”になる
いつも気持ちがくたびれている

なんだか周りに振り回されている

そんなあなた。

もしかしたら。

”先入観”に縛られていませんか?

例えば4,50代の方。

やたらこのセリフを語る人がいます。

「更年期だから・・・」

小さなお子様を持つ方。

「魔の2歳児だから・・・」

小学生のお子様を持つ方。

「●●の壁・・・」

他にも

「反抗期だから」

「ゆとり世代だから」

などなど。

私の娘は3月生まれです。
小さい時なんどとなく周囲に言われた言葉があります。

「3月生まれだからかわいそうね〜」
「4月生まれだったらよかったのにね〜」

そして、3月生まれのお子様を持つママさん友達も
自らそういっていました。

4月生まれのお子様と比較すると1年の差があるからです。

そして、ため息をついたり。
ネガティブモードに突入したり。

お疲れのご様子でした。

性格もあるだろうし、おかれた状況にもよって異なるとは思いますが。

私は、そんなこと気にも留めたことがありませんでした。

だって3月にうまれたんだからそりゃ幼い時は成長も遅めでしょう。

そりゃ、4,50代にもなれば、若い時とは違ってくるでしょう。

ただそれだけのこと。

という感じでしょうか。

「●●だから」という先入観で自分で自分をそう仕向けているとしたら。

それはとってももったいないことだと思いませんか?

仕事の場面でも同じなのです。

”先入観”の塊でいると損することがたくさんあります。

もちろん、どうしようもないこともあるでしょう。

ですが、なんでもかんでも「●●だから」で捉えると本当にもったいないです。

”先入観”を捨てるとラクになりますよ。

できる範囲から少しずつはずしていきましょう。




定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8