ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 人の話しに乗っかってみると新しい価値観を味わえる
 

人の話しに乗っかってみると新しい価値観を味わえる

2018/12/26
人の話しに乗っかってみると新しい価値観を味わえる
●人の話しに乗っかってみると新しい価値観を味わえる

今蔵ゆかりです。

最近意識して過ごしていることがあります。
それは、

「人の話しに乗っかってみる」ことです。

今までの私は、”自分の価値観にそぐわない”と感じた物事に関しては、慎重派。
動かないほうでした。

誘われても、気乗りしないと行かない。

試してみる?といわれても、ためらう。

もちろん、わくわくすることには率先して行動していましたが、そうでないことは基本ノーというスタンスでした。

それがある本を読んで(肝心の本は忘れてしまいました・・・ごめんなさい)パッとスイッチが切り替わったのです。

「人の話しにのっかってみよう!そうすると新しい価値観や世界観を味わうことができ、豊かな人生を送れる」

そんな言葉が書かれていたのです。

基本、直感を信用して動くのですが、これもまさに直感です。

気乗りがしなくても、乗っかってみる!(ん?直感に逆らっているような感もしますが)

それを心がけて実践してみて数か月。

その言葉通りに、新たな価値観、世界観を知ることができとても新鮮な日々を送っています。

年も新しくなります。

いつも通りで、変わらず過ごすのも素敵です。

ですがこのように、人の話しに乗っかってみて変化を楽しむのも素敵です。

これも自分自身で取捨選択ですね。

そうそう、乗っかってみて嫌な感じならまた元にもどればいいだけです。



定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8