ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 先延ばしグセとうまくつき合う愛用ノート
 

先延ばしグセとうまくつき合う愛用ノート

2019/01/10
先延ばしグセとうまくつき合う愛用ノート

●先延ばしグセとうまくつき合う愛用ノート

 

先延ばしグセとうまくつき合いやりきるコツについて。

 

私が目指せ!先延ばし克服のために、愛用しているノートをご紹介しますね。

 

まず、ぱっと見た目はこんなノートです。

 

使い方はいたってシンプルです。

 

TODOリストのように使っています。

 

これをセレクトしたポイントがいくつかあります。

 

1.かっこいいデザイン

2.A5サイズ

3.リングになっている

4.表紙がハード目

 

まずは、1.のかっこいいデザインについて。

 

 TODOリストを活用されている方は多いと思います。

 

その日、今やることを書き、消していくので、

 

「書けたらなんでもいいや!」

 

そう思って、失敗コピーの裏やメモ用紙を使っていたこともありました。

 

ですが、どうも雑に扱いすぎてテンションがあがらない・・。 

紙をなくしてしまう。

 

なんてこともあり、イマイチだなぁ〜と思っていました。

 

やっぱり、見た目は大事です!

 

「目利きには自信がある」と日々語っている身として、これはいかん!

 

ある日そう思ったのです。

 

・ダサいのはいや。 

・ガーリーなのも違う。

・ビジネスビジネスのもなんだかなぁ。

 

・・といわけで、目にとまったのがこのノートなのでした。

 

 

つづく。

定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8