ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 姿勢が悪いと大損しています
 

姿勢が悪いと大損しています

2022/03/18

姿勢が悪いとそれだけで大損しています

成果をあげる上機嫌仕事術をお伝えしています。

第一印象が大事ですよ!

仕事でもプライベートでもよく耳にする話しですね。

第一印象といっても、大きなことから小さなことまで細々とあります。

その中でもまずこれは押さえていただきたいのです。
それは

姿勢です。

姿勢が悪いと損するポイント


ざっとあげるとこのような感じです。

  • 不健康そうにみえる
  • 自信なさげに見える
  • 胡散臭そうに見える
  • この人まかせても大丈夫?と不安にさせる
  • 話しに魅力や説得力を感じない
  • 記憶に残らない

どうでしょうか?
もったいないですよね。

仮に同じ仕事をこなしていたとしても、姿勢の悪さで大損しているということです。

逆に姿勢がいいとどんなメリットがあるのでしょうか?

姿勢がいいメリット


  • ハツラツと健康そうに見える
  • 自信ありそうに見える
  • 信頼できそうに見える
  • この人なら安心してまかせられると思われる
  • 商品やサービスが魅力的に見える
  • 記憶に残る

では、どうしたら姿勢がよくなるのか?

実に簡単です!

  • 頭のてっぺんを上につられているイメージを持つ
  • デコルテを左右に開く
  • 腰をすっと立てる

以上です。

デコルテを開くと、レフ版の役目になって自分を明るいオーラで照らしてくれます。

  1. 経費ゼロ
  2. 難しさゼロ
  3. かかる時間ゼロ
ですね。

自分の意識ひとつで一瞬でいい姿勢を保つことができます。

デキる人は、みなさん姿勢がいいです。
姿勢がいいとデキる人風?!に見えてきます。
なにより、自分からパワーがみなぎって上機嫌になってきます。

姿勢をあなどらずにスッと軽やかにいきましょう。

本の中にもそんな話を書いています。
自分も幸せまわりも幸せ『上機嫌に働く67のコツ』



定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8