ある心理的安全性とチームの生産性をあげる職場づくりをサポートしています。
今蔵ゆかりです。
中小企業団体様『コストをかけず成果をあげる行動習慣のひと工夫』講演会
ある中小企業団体さまから講演会のご依頼をいただきました。
講演テーマは
『コストをかけず成果をあげる行動習慣のひと工夫』
個々の実務を磨き、仕事効率をアップすることはとても有効的です。
それとは少し別の角度からお伝えさせていただきます。
具体的には
- 伝達ミス・指示ミスが一発でなくなる”伝え方”
- モチベーション、やる気があがる”声かけ”
- 時短につながるメールの件名のつけかた
- 仕事に集中できるデスクのつくりかた、など
難しい理論やスキルは不要です。
なのに成果アップの効果は絶大!といった内容となっています。
「それって、当たり前のことすぎるのではないですか?」
そんなお声が聞こえてきます・・。
そうです、当たり前のことです。
ですがこの”当たり前”の認識に落とし穴があるのです。
知っているとできているは大違い。
という言葉を聞かれたことはありませんでしょうか?
まさにこれです。
当たり前に知っていることだからスルーされ。
実際には、できていない。
仕事に追われて忙しくなると、ますますスルーされがちになってしまいます。
以前、有名な経営者さんに聞いた言葉。
仕事がデキる人のABC
A・・・あたりまえのことを
B・・・ばかにしないで
C・・・ちゃんとやる
私の1冊目の本にもそのエピソードを書いています。
話しがそれてしまいましたが・・・。
『コストをかけず成果をあげる行動習慣のひと工夫』講演会では、そんな話もさせていただきます。
講演会・セミナーのご依頼は下のフォームからどうぞ
「うちの職場10人以下なんですがそれでも可能ですか?」
↓
もちろんです!規模・業種関係なく大喜びで賜りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
リアル・画面越、お目にかかれる日を楽しみにしています。