ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 指示待ち星人が動き出す魔法の質問
 

指示待ち星人が動き出す魔法の質問

2017/11/02
指示待ち星人が動き出す魔法の質問

●指示待ち星人が動き出す魔法の質問

 

 

仕事効率改善の今蔵ゆかりです。

 

 

指示待ちの部下に困っていませんか?

 

 

経営者の方、職場リーダー、歯科医院長から

いただくご相談でよくあることがこちら。

 

 

「指示待ちの部下が多くて困っているんです。

なんとか主体性を持って自分で考えて行動を

起こす人に育って欲しいんですよね。」

 

 

指示待ち星人の中には 

 

 

・ただ単に依存性が高い人

・そもそも自分で考えようとしない人

 

 

などの他に、

 

 

・自分で判断すると、責任を負わなければならない

 

 

という、

 

 

・失敗を恐れて動けない人

 

 

もいます。

 

 

さて、指示待ち星人が動き出す魔法の質問。

 

 

「あなたは、どうしたいですか?あなたはどう考えますか?」

と問いかけて、相手に考えさせ言葉にしてもらいます。

 

 

「私は○○と考えます。ですが自信がありません」

 

 

と返された場合は、

 

 

「失敗してもいいからとにかくやってみては?」

 

 

と促し、失敗を怖がるという思考を取り除いてあげます。

 

 

ここでの注意事項があります。

 

 

失敗が明確にわかっていたり、ずれている回答の場合は、

もう一度質問を投げかけます。

 

 

「そういう考えもありますね。さらに他にアイデアはあり

ませんか?」

 

 

一度目の回答を否定せずに、別の考えにスイッチをいれか

えてもらいます。

そうすると、自分で考えてアタマを動かすようになります。

 

 

そこで、いい案がでれば

「それで、進めてみて下さい。」

と相手に自信をつけさせ行動を促します。

 

 

よくありがちなのが、よかれと思ってあれもこれも答えを

教えてあげることです。

 

 

いつまでも答えを教えてあげていては、指示待ち星人が自

分で考え行動する力を奪ってしまします。

 

 

多くの人は、実は自分で答えをもっています。

 

 

それをうまく聞き出し、質問によって軌道修正していくこ

とが、指示待ち星人が動き出し、育っていく方法です。

 

 

「あなたはどうしたいですか?」

「あなたはどう考えますか?」

 

 

時にもどかしさもあるでしょうが、根気よく投げかけ続

けてみて下さい。

 

 

やがて指示待ち星人が主体的になり、それが成果となり認

められた時、グッと顔つきや行動に変化が表れます。

 

 

人を育てるには根気と時間とちょっとしたひと工夫ですね。

 

 

 

●セミナー講演講師・経営者コンサル・執筆・取材のご依頼

 

【テーマ】

働き方改革・ひと工夫の仕事効率改善術・時短化・仕事術

・段取り美人・ビジネス整理・仕事効率アップ・職場環境改善

・怒りの感情整理・アンガーマネジメント

定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8