男女問わず、あなたのこんなところも見られていますよ
仕事効率改善の今蔵(いまくら)ゆかりです。
住生さんの機関誌、フェリーチェ12月号に掲載させて
いただいている中からひとつご紹介します。
テーマ
時間をつくる!
気分を上げる!
気配り美人の11カ条
行動編
「あたりまえ」のマナーを磨こう!
の中から
・座っていた椅子の位置を元に戻さない。
・エレベーターで誰よりも先に降りる。
・自分の靴を揃えない。
・電車で2人分の席を占領している。
記事の対象は女性なのですが、これは男性にも共通です。
例えばエレベーターでよく見かけるシーン。
特に取引先、上司の前ではきちんとした素振りを見せて
いるのに、知らない人ばかりだと行動が異なる人。
・誰よりも先にエレベーターに乗り込み、誰よりも先に降りていく。
・停車ボタンの前を占領して邪魔になっている。
こんなシーンを見かけるとがっかりしてしまいます。
自分の格が急降下です。
自分も周りにとっても、残念なことですね。
先日商店街で見かけた光景。
「商店街はあぶないので自転車を押してください」との表示
があります。
そこへお母さんと小学1年生くらいの女の子が自転車でやって
きました。
お母さんはそのまま走り去ろうとしています。
するとサッと自転車から降りた女の子が
「おかあさん!自転車は降りてあるかないと!」とおかあさん
にいっていました。
子どもの方がルールやマナーを守っているのです。
あなたの行動、見る人は見ています。
あ〜私も自分に言い聞かせながら・・・。ですね。
定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター
社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。
解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。
心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり
所在地 :豊中市中桜塚1-20-8