●経営者必見・ギスギス職場とイキイキ職場の環境の違い
仕事効率改善・時短化の今蔵(いまくら)ゆかりです。
数多くの会社を訪問し、また経営者の方とお会いする中で
「むむ!これは!」と私なりに確証できたことがあります。
おそらくずっとその職場環境で仕事をされているので、
社員さんも経営者さんも盲点になっていることではないで
しょうか。
その前に。
まずあなたの職場を見渡してみて下さい。
受付からいきましょうか。
次は会議室
次は応接室
次は社員さんが仕事をしているスペース
そして、ご自身のデスク
もし、洗面やトイレがある職場はそこもみます。
さて?どこを見るかですが。
チェックポイントは2つです。
1:お花・観葉植物があるか?
2:その植物は「生花」「本物」かどうか?
これなのです!
「観葉植物もどき」を置かれている職場は結構あります。
その理由は?
世話をしなくていいから・・・。
中には、いい物質を空気中に放出してくれる優れものも
あるでしょう。
ですが、残念なことにほとんどの会社でホコリだらけで
ほったらかし状態になっているます。
生きた植物からは、みずみずしく美しいのはもちろん。
ストレスを軽減し、リラックスさせてくれる効果、眼精疲労
の効果などもあります。
生きた観葉植物を置かれていても、葉がかれていたり、水が
たまって汚くなっていたりすると、これは放置と同じです。
受付に、生花の一輪挿しがあるのと、「もどき」の花がある
のとでは、まったく印象が違います。
訪問されてお客様も見ている人は見ています。
感情のコントロールができて仕事もうまくできる人のデスク
には、小さな植物が置いてある確率がとても高いです。
自然とその効果を感じているのかもしれませんね。
まとめます。
◆イキイキした職場には、生きた花やグリーンが置かれている。
◆ギスギスした職場には・なにもない・もどきがある・放置されている。
まずはご自身の周辺からグリーンを置いてみて下さい。
【オフィスの環境チェック・経営者面談しています こちらから】
【仕事効率改善・働き方改革・仕事整理術・講演のご依頼は こちらから】
※画像出典先:http://doda/jp
定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター
社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。
解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。
心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり
所在地 :豊中市中桜塚1-20-8