ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. ●説得力のある魅力的な人は日々更新している
 

●説得力のある魅力的な人は日々更新している

2017/12/25
●説得力のある魅力的な人は日々更新している

●説得力のある魅力的な人は日々更新している

 

仕事効率改善の今蔵ゆかりです。

 

以前、番組でインタビュアーが森光子さんに

 

 「若さの秘訣はなんですか?」

 

 という質問をしていました。 

 

それに対しての答えが印象に残っています。

 

その答えは

 

「毎日、昨日よりもちょっとだけ頑張る」

 

「毎日、昨日よりもちょと新しいことをしてみる」

 

なるほど!

日々、自分を更新されているのです。

 

その答えをされた時はすでに80歳を超えておられました。

 

よく耳にする

 

「もう歳だからぁ〜」

「もう少し若かったら〜」

 

などという年齢をいいわけになんて一切していません。

 

 

確かに、私の周囲にいる「魅力的な人」「デキル人」の共通点の

ひとつに

 

日々更新している(その人自身)

 

という印象があります。

 

会うごとに、何か新ネタをもっていたり、何かチャレンジしていたり、学びを深めたりされています。

 

かといって何も、すごいことにチャレンジする!

というアクセクさとは違います。

 

当たり前のように、日々自分を更新している。

 

昨日の自分よりも、今日の方がちょっと進歩している。

 

といった感じです。

 

ちょっとしたことでも、日々自分を更新していく。

 

そんな意識で過ごせると数日後には、結構なバージョンアップになっているのではないでしょうか?

 

 

====

 

 ◆仕事効率改善・時短・整理力・働き方改革

 アンガーマネジメントなど  

講演のご依頼はこちらから

 

 

◆書籍:みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣 

Amazonはこちら

 

定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8