ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. あなたは何で選択基準を設けていますか?
 

あなたは何で選択基準を設けていますか?

2018/03/16
あなたは何で選択基準を設けていますか?
今蔵ゆかりです。

物を買う時
サービスを受ける時
場所を決める時
時間の過ごし方

あらゆるシーンで、【選択】しているわけですが。

あなたの選択基準はどこにありますか?

以前の私は

物を買うときも
サービスを受けるときも
場所を決めるときも

【価格の安い方】

を基準にして選んでいたように思います。

今思い返してみると、その時の自分の気持ちの豊かさ、やさしさ、ゆとり、満足度は平均、あるいは平均以下だったような気がします。

満たされていないので、これじゃない!別の何かがきっとあるはずだ。

と、枠を広げては、まだ違う。。。

そんなことの繰り返しでしたね。

それが、歳月とともに少しずつ変化していき、選択基準はこう変わってきました。

・心地の良い
・気持ちのいい
・美しい
・気分があがる

もちろん、予算もありますが、できる限りはこれらを直感で選択するように。

すると、気づけば

以前の満たされない、いつも何か探している、人が気になって仕方ない。

そんな自分から少し脱出していました。

もし、あなたが以前の私のように、なんだかなかなぁ〜。。。

そう感じで過ごしているならば、

選択基準を変えてみるのをオススメいたします。





定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8