ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 大坂なおみさんもアンガーマネジメント
 

大坂なおみさんもアンガーマネジメント

2018/03/22

●大坂なおみさんもアンガーマネジメント

 

今蔵ゆかりです。 

 

いやぁ〜テニスの大坂なおみさん。

 

実に魅力的ですね。

 

 

華がある

 

キュート

 

クール

 

パワフル

 

繊細

 

 

いろいろな表情を見せておられますが。

 

 

ここ数か月の間にコーチが変わったらしいですね。

 

 

それとともに、メンタル面で少し弱点があった部分が、見事に改善され今回の素晴らしい結果となったそうです。

 

 

例えば今までだと、試合中にうまくプレイできなくなると、イライラしたりカッとなり、ラケットを投げつけていたり。

 

 

感情のコントロールが上手くできず、自滅してしまうことが多くあったようですね。

 

 

それがサーシャ・ベイジンコーチに変わってからは、コーチの指導のおかげで随分変化したようです。

 

 

同じような状況になっても、感情のコントロールがとれるようになって、それが試合結果に直結したと解説されていました。

 

 

大坂なおみさんのイライラ怒りの感情コントロールこそ、アンガーマネジメントですね!

 

 

やはり、アンガーマネジメントは効果絶大であることを改めて認識させていただきました。

 

 

そうそう、テレビに映った大坂なおみさんのラケット。

 

 

これを見た娘が「このラケット私が持っているモノと同じや!」

 

 

そう言っていましたが、高校の部活で使うものと大坂なおみさんが同じものを使うものか???

 

 

半信半疑な母なのでありました。

 

 

 

そんなアンガーマネジメントの講演もしております。

 

 

企業はもちろん、クリニック、店舗、ご家庭でもご活用いただけます。

 

 

講演ご依頼は下記からお問い合わせくださいませ。

 

 

===

 

 

■講演のご依頼はこちらから

 

・働き方改革・仕事効率改善・ゆとり時間をつくる仕事術・ビジネス整理術・アンガーマネジメント

 

 

■受講者様、主催者様のご感想

 

・労働組合・企業研修・商工会議所・商工会・女性部・青年部・安全衛生大会・5S・歯科クリニック等。

 

 

■講演実績

定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8