【中断グセは、エネルギーが分散する】
仕事中、無意識で中断するクセがついていませんか?
・会議中、食事中にスマホのメッセージをみる。
・打ち合わせ中に、電話に対応する。
・完了しないまま次のことに手をつける。
目の前のことに、集中するとエネルギーが高まります。
反対にアレコレと手をつけると、エネルギーが分散して、力が弱くなります。
中断が多いということは、集中力の途絶える頻度が高くなるということ。
そうなると、時間のロスが増えるということ。
その結果、成果がでるのに時間もかかり、信頼度、説得力も弱くなってしまいます。
私も油断するとついやってしまいます。
集中していると、スピードもアップして質のいい仕事があっというまにできることがありますね。
そして、何より自分自身に達成感があり、自信も湧いてくる感じ。
これを使わないともったいないですね。
〝やりきる!ためには、シンプルに目の前のことに集中する〝
中断したときは、このフレーズを思い出して仕切り直していきましょう。
定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター
社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。
解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。
心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり
所在地 :豊中市中桜塚1-20-8