●継続と信用
ブログを書き出してから、12年経過しました。(アメブロ)
開設当初の記事はあまりにも拙いのと、現在発信していることとズレがあるので数年前に消しています。
12年継続して1番”実りになっているな”と実感することがあります。
それは「信用される」ということです。
そのおかげで、「今蔵さんなら安心です」と、様々な方に仕事で声をかけていだくことがあります。
そういえば、〇〇さんはどうされたのかな?
開設当初はガンガン発信していた人も、今ではすっかり見かけなくなっていたりします。
ですが、今でもかわらず日々コツコツ発信されている人もいらっしゃいます。
継続されている方は、確実に実績を積み重ねて、「信用」を手にいれておられます。
有名な言葉でこんな言葉がありますね。
信用を築くのはコツコツと時間がかかる。
ですが、なくすのは一瞬。
あ〜その通りです。
実際にそんな方も何人も見てきました。
コツコツ築きあげた「信用」を壊さないように、大切にしよう!
※こんなことを語っていますが、昔の私は「コツコツ」とは真逆な人間でした。
学生時代の友人は、「あんたがそんな事発信してるなんて、何回聞いても信じられへんわ〜」
と会うたびに言ってくれます。
彼女には信用されておりません・・・。
定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター
社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。
解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。
心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり
所在地 :豊中市中桜塚1-20-8