ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 自分でコントロールできないことに固執しても成果はあがりません
 

自分でコントロールできないことに固執しても成果はあがりません

2019/04/10
自分でコントロールできないことに固執しても成果はあがりません
寒くて、雨振りの1日ですね。

雨振りで鬱陶しいなぁ。
寒さが戻って嫌になる。
この天気なんとかならないのかなぁ。

1日中グチグチと、いい続けていませんか?
  
グチグチいってみたところで、天気は自分でコントローすることはできません。

コントロールできないならば、それを淡々と受け止めて、対策をとる。

例えば

濡れた鞄をサッとふけるハンカチを持参しよう。
大きめの傘を持って行こう。
1枚多めに服を着よう。

雨に濡れるのも、寒いのも、仕方ないことですからね。

雨でびしょ濡れだよ。
あー、鬱陶しいなぁ。
寒くて凍えそうだよ。

1日中文句をいってばかりいてもどうにもなりません。

自分でコントロールできないことにグチグチいう人は、仕事でもそのクセがでてしまいます。

例えば
上司が口うるさくて、、。
職場環境が古くて、、。
担当者の性格が悪くて、、。

自分でコントロールできないことに、エネルギーを注いでも、建設的にはなりません。

淡々と受け止めて、ならば自分はどうしようか?
ここに着目するようになると、行動が建設的に変化しますね!

定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8