今蔵ゆかりです。
先日、ある会社の社長さんとの会話で、お聞きした言葉。
「経営者でいると、社員さんにもっとこうして欲しい、もっとこうなって欲しい、そうあれこれと期待するわけです。
経営者でなくても、職場のリーダーは同じ思いでいるはずなんです。
ですが、それって自分を棚に上げて周囲が変わればなんとかなるという発想なんですね。
TOPの立場がそう思っているうちは、何もうまくいきません。
そうではなくて、まずは自分の器を広げることなんです。
自分が変わらないのに、社員さんが変わるわけないのです。
経営者こそ、謙虚な心、素直な気持ちで、日々自分の器を広げる気持ちと行動を続けることが重要なことだと実感しています」
どんな立場であっても、こういう謙虚さと、柔軟性を持ち続けている方は、魅力的です。
何より、そういう方の周囲にいる人もいいオーラが伝染していると感じます。
定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター
社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。
解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。
心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり
所在地 :豊中市中桜塚1-20-8