今蔵ゆかりです。
富山までいってまいりました。
今年の4月に北陸支店が設立されたばかりの企業様にて、講演にて登壇の機会をいただきました。
今回のテーマ
ひと・もの・きもちの整理整頓術
〜従来の5sに加えて心の5sも!〜
働き方改革といわれ、効率化、時短化、スキルアップに磨きをかけよう!
そう取り組み強化をされている企業さん、また個人でも意識されている方が多くいらっしゃいます。
もちろん、それも重要です。
ですが、どんな職場においても、その根底は、人と人にあります。
極端な比較をしてみます。
・いくら残業がゼロの職場でも、人間関係がギスギスしている職場。
・残業は多くても、人間関係が良好で自分の存在価値を感じる職場。
両者を比較すると、離職率は後者が低いのです。
それだけ、人間関係の良好さは個人、企業にとって宝なのです。
人間関係が良好であって、時短、効率化、スキルアップを図ることで、最強になりますね。
・指示する言葉をどう使うか。
・自分本位になっていないか。
・仲間の様子を気にかけているか。
お互いの立場を受け止めて、リスペクトしているか。
そんな人と人のありかたを大切にできる職場。
また、個人が増えていくとなんて平和な世の中になるのでしょうね。
そんなことを軸にして、日々お伝えさせていただいています。