ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 1秒でできる、ここぞ!のシーンで堂々と振る舞える方法
 

1秒でできる、ここぞ!のシーンで堂々と振る舞える方法

2020/02/27
1秒でできる、ここぞ!のシーンで堂々と振る舞える方法

●ここぞ!のシーンで堂々と振る舞える1秒でできる方法

 

今蔵ゆかりです。

 

仕事でもプライベートでも、ここぞ!

という場面がありますね。

 

大勢の前で話すシーン。

自分の意見を伝えるシーン。

 

 

ですが、そんなシーンこそ「ど緊張」するものです。

 

足はガクガク、のどはキューっと縮んで声がでない・・・。

 

「あ〜やばい・・・。もっと堂々とふるまえたら・・」

 

そんな時、私が実践していることをお教えいたしましょう。

 

1秒もかかりません!

 

それは、「姿勢を正す」ことです。

 

やり方、イメージはこうです。

 

・鎖骨を横に広げる

・おへその下にグッと力を入れる

・首をなが〜く

・肩はすっと下す

・肩甲骨を寄せる

 

どれでも、みなさんのイメージしやすい部分を取り入れてみて下さい。

 

実はど緊張していても、こうすることで見る人には、安心感を持ってもらえます。

 

猫背で

首がすくんで

目線が下

 

こんな人と、

 

背筋がすっと伸びて

胸がひろがり

顔は前を向いている(あげすぎ注意)

 

こんな人とでは、どちらの人の話しを聞きたい!と思いますか?

 

どちらの人の話しが、信頼できそうですか?

 

他人目線になってみると、わかりやすいですね。

 

自分自身も背筋を伸ばすことによって、エネルギーが注入されてくるのです。

 

ここぞ!というシーン。

 

そして、それ以外でも。

 

姿勢を正すこと、やってみて下さいね。

 

若々しくみえる!というおまけももれなくついてきます。

 

 

 

 

定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8