ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. リモートワークで5歳老け顔に!問題
 

リモートワークで5歳老け顔に!問題

2020/04/23
リモートワークで5歳老け顔に!問題

●リモートワーク【パソコンにかじりつきで老け顔に!問題】



今蔵ゆかりです。



「リモートワークしていると、ふと鏡にうつった自分の顔にびっくりすることがありました」

 

「顔が5歳くらい、老けていたのです」



先日、エグゼクティブなみなさまと、ZOOMでお話ししていた時にこんな発言がありました。



パソコンをする際、どうしても顔が下にさがりますね。



下がった状態が何時間も何日も続くわけです。



普段、オフィスワークでもパソコン作業に費やす時間は多いでしょう。



ですが、周りには誰かしらがいて、話しをしたり、微笑みあったりすることができました。



それが、今の状況ですと



誰にも会わない



雑談しない



ほぼ、ひとり!の状態が長くなります。



気付けば誰とも話さず、ひたすらパソコンと格闘している。



なんてことになりますね。



・ずっと下を向いている



という状態も老け顔をつくる原因のひとつですが、もっと大きな原因があるのです。



それは、【顔の筋肉を使わない】ということなのです。



骨折で入院をし、足を使わないでいると、あっという間に足の筋肉は衰えてしまいます。



顔の表情筋も、同じことが起こっているということなのです。



いかん!いかん!です。



自宅にいる間に、どんどん老け込むなんて嫌ですよね。



では、老け顔をつくらないために何を心がけるといいのか?




みなさんから、いろいろな意見がでました。



・パソコンの横に鏡を置いて時々、自分に笑いかける



・30分たったら、いったん休憩して顔を動かしてみる



・一人の方は、気分転換に誰かと電話やオンラインで会話をする



・お風呂にはいったらマッサージをする



などなど。



ちなみに、私はパソコン近くに鏡を置いています。



油断した際にうつる真顔に、びっくり仰天することもしばしばです・・・。




コロナが立ち去った後



「老け込んだね〜!」



なんてならないように、みなさんも、老け顔対策してみてくださいね!


定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8