●職場の生産性を上げるのは人間関係
建設会社さまでの安全大会講演会。
今まで、数多くの建設業のみなさまと携わってきました。
その中で俯瞰してみると
・事故の発生が少ない
・安全な環境
・生産性が高い
・離職率が低い
素晴らしい職場と、残念ながらこの逆の要素が多い職場があります。
素晴らしい職場に共通していること。
明確な答え。
それは
【人間関係がうまくいっている】
ことです。
人間関係がうまくいっていると
・悩みを相談しやすい
・仕事の疑問も聞きやすい
・ミスが減る
・ムダなストレスが減る
・自分の存在価値を感じる
・自分らしくいることができる
・モチベーションが一定する
など、いいことだらけです。
逆をいいますと
・悩みの相談ができない
・仕事の質問がしにくい雰囲気
・ミスが生じる
・ストレスが増える
・自分の存在って??と自信が低下する
・人の目を気にして萎縮してしまう
・モチベーションがさがる
あなたの職場はどちらに近いでしょうか?
建設業に限らず、どの職場にも共通していえることですね。
・営業スキル
・販売スキル
・技術を磨く
もちろん重要ですが、人間関係はどうでしょうか?
人間関係は、木に例えると【根っこ】の部分です。
しっかりとした根っこがあるから、枝葉がグングンと伸びます。
根っこがグラグラだと・・・・。
想像つきますね!
まずは経営者、リーダーからご自身の対応をふり返ってみましょう。
ご自身ではどうもわからない。
そのような時は、お役に立てますので個人セッションをご利用ください。