ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 患者さん・スタッフさんが居心地のいい上機嫌な歯科クリニックづくりのセミナー
 

患者さん・スタッフさんが居心地のいい上機嫌な歯科クリニックづくりのセミナー

2023/01/08

 

今蔵ゆかりです。

 

歯科医院は、院長が男性で女性が9割以上というケースがほとんどです。

 

院長先生は治療に専念しているので、スタッフ間がうまくいっていない時、なかなか気づいてあげることができないとのお声をお聞きします。


おかしいな?!そう感じた時は、すでにかなりスタッフ間の溝は深くなっているようです。

また、院長がスタッフに気を使ってしまい、なかなか深い悩みまで聞き出すことができない場合もあります。

 


【歯科医院院長、スタッフのための心地いクリニックづくりのセミナー】では、

 

  • 全員が同じ場所
  • 同じ時間で
  • 同じ内容

 

を共有し、自分達が働きやすい職場環境、また患者さんに愛されるクリニックづくりについて、ワークを交えながら楽しく進めていきます。

 

また、ご要望があれば院内の整理整頓などについても、アドバイスさせていただいております。

 

綺麗にするための、清掃用具がグチャグチャな状態になっていませんか?


患者さんから見えていませんか?

患者さんの座る位置に座ってみて、実際に確認していただきます。

細かなところを患者さん目線で、お伝えしていきます。


<院長先生・スタッフさんのご感想>

 

==

 

直接、モノの整理整頓の話ではなく、思考や行動にアプローチしていただいたことが、とても素晴らしいと思いました。



院内スタッフで共通の〇〇〇を持ち、行動、思考、人間関係そして、物と。



色々な事を整理整頓できる可能性をもつことができました。



私のクリニックのように、物の整理整頓で困っているところはもちろんですが、物の整理整頓が素晴らしい医院でもおススメできると思います。



==

◆歯科医院長スタッフ・患者さんのための心地いいクリニックづくりセミナー


定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8