ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 所作や振る舞いも”能力”になる
 

所作や振る舞いも”能力”になる

2021/01/02
所作や振る舞いも”能力”になる
●所作や振る舞いも”能力”になる


人間は中身で勝負!
だから、見かけで人を判断してはいけない。


自分も中身が売りだから、外見にはこだわ
らない。


なんていう人がいますが、果たしてそうで
しょうか?


もちろん、中身はとても大事です。
ですが、出会った瞬間。
最初に人に印象を与えるのは、「見かけ」
です。


「見かけ」=印象
を細かくいいますと


・姿勢
・服装
・所作
・髪型


などがあげられます。
他にも声のトーン、話す速度などもありますね。


「人間中身で勝負!」
そういっている、あなただとしましょう。


そんなあなたが


・自信なさげな猫背の姿勢だったら?
・場にふさわしくない、服装だったら?
・雑な振る舞いだったら?
・髪が手入れされていなくて、パサパサだったら?


初対面の相手に、あなたをどのように印象づける
でしょうか?


「この人に大切な仕事を任せたい」
「この人と一緒に仕事をしたい」
そう思うでしょうか?


反対に、あなたがそんな相手を見てどう感じる
でしょうか?


人間中身が勝負!も、もちろん大切なのですが、
やはり「外見」も重要なんです。


外見あっての、中身だと私は思います。
所作や振る舞いも、能力なのです。


仕事で信頼され、成果をあげている人は、みなさん
とても魅力的です。


外見も、場に合わせたふさわしい服装を。
相手が心地よいと感じる、振る舞いを身に着けてお
られます。


これらは、セルフマネジメント力です。

特に、リーダーの立場の方には、身に着けていただ

きたい能力です。



そうはいっても、学ぶ機会もないし、誰に教われば
いいかわからない。


・振る舞いや、所作に自信がない
・うまいコミュニケーションの取り方がわからない
・第一印象で損をすることが多い
・ふさわしい服装がわからない


企業研修・個人セッションでも承りますので、ご
相談くださいね。


個人セッションでは、あなたに必要なセルフマネ
ジメント力をカスタマイズして、私が楽しく伴走
しながら身に着けていただきますので。


下記からお問い合わせくださいませ。








定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8