●リーダー管理職ほど意識しなければならないこと
上機嫌な職場づくりをサポートする、今蔵ゆかりです。
リーダー・管理職のみなさま、”笑顔”でチームのみんなに接していますか?
「はぁ〜?笑顔??アホらしっ」
なんて声が聞こえてきそうですが、そう思った方、大損をしています。
職歴33年、独立してから、10年。
様々な企業さん、職場をみてきましたが”笑顔”があふれている職場はメリットだらけです。
(特に上に立つ方)
例えば
・部下が安心して話をすることができる
・萎縮することなく伸び伸びと力を発揮できる
・自分の居場所、存在価値を感じることができる
・周囲へも笑顔で接しようと自然となっている
・ミスや問題が生じた際も、建設的に考えることができる
一方、これとは逆の”笑顔”がない職場
・離職率が高い
・疲れ果てている
・コミュニケーションが取れておらず、ミス・ムダが多い
・人のせい、会社のせいという思考
・残業が多い
・力を発揮することをあきらめてしまう
これだけの違いがあることを認識していただきたいのです。
「”笑顔”なんて、ヘラヘラできない」
「バカにされそうじゃない?」
「威厳がなくなるんじゃない?」
ヘラヘラするということではありません。
バカにもされません。
威厳がなくなることもありません。
はじめは、抵抗があるでしょう。
ですが実践することで、自分もまわりにもいい影響があることがすぐに実感していただけます。
リーダー・管理職の方、こそ!
「レッツスマイル」でお願いします。
※写真は、ばか笑いをしている今蔵と、プロのナレーターの塩見智子さんとの対談のシーン。
いいでしょう。
上機嫌な職場づくりのヒントがつまった、新刊。