ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 経営者必見!職場が乱雑な会社の2つの共通点
 

経営者必見!職場が乱雑な会社の2つの共通点

2022/05/16

経営者必見!職場が乱雑な会社の2つの共通点


今蔵ゆかりです。

 

前回は「職場が乱雑な会社は社員のモチベーションが低い」について書きました。

 

その続きです。


このような職場に共通していることが2つあります。


職場が乱雑な会社の2つの共通点

 

受付にはいった瞬間にわかります。

 

それは、社員さんの

 

  1. あいさつがない
  2. 笑顔がない

 

そのマイナスな相乗効果によって、職場の空気がどんよりしているのです。


他にもあげてみると

  • あいさつがない
  • 笑顔がない
  • 散らかっている
  • 汚れや破れや不要物が放置されている
  • 無関心、無頓着
  • 改善しようとしない

まさに負のスパイラルなのです。


このような環境では、

 

モチベーションもあがりません。

 

  • 成果もあがりません。
  • お客様はしっかり見ています。
  • そして評価しています。

 

会社、クリニック、サロン、店舗。

 

あたりまえのことから改善することが大切なのです。


そして、最重要ポイント!

「うちの社員さん、本当そうなんですよね・・・」
なんて言っておられる経営者・管理職のみなさん。

ご自身はいかがでしょうか?

経営者・管理職から率先して改善することが重要ポイントなのです。

いくら注意されても、上の立場の方が不機嫌だと誰もついてきません。

ドキリとされた経営者の方。

 

まずはご自身から改善してみてくださいね。


実践することは2つです。

  1. 自分から挨拶をする
  2. 笑顔で接する

簡単で、効果絶大ですのでやるしかありませんね!


リアル講演会のご依頼がどんどん増えてきました。
みなさまに直接お会いできることを、楽しみにしています。

講演テーマ
”成果をあげゆとり時間をつくる心理的安全性の高い職場づくり”を柱に

・職場環境整理術
・アンガーマネジメント
・モチベーションとやる気があがる「ことば」の使い方
・心を整え集中力をあげるマインドフルネス

など、カスタマイズさせていただきますのでご相談くださいませ。
オンライン講演も可能です。



定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8