ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 忙しいリーダーこそ頭をニュートラルに保つ時間が必須
 

忙しいリーダーこそ頭をニュートラルに保つ時間が必須

2022/06/21

多忙なリーダーがついおざなりにしていること


成果をあげる「上機嫌な人材育成」「環境整理」の今蔵ゆかりです。

リーダーのみなさま、こんなお悩みはありませんか?

 


  • やることがいっぱいで頭がパンクしそう
  • 時間・心にゆとりがない
  • 部下にきつくあたってしまう
  • 部下の話しを聞く余裕がない
  • 集中力が保てない

 

リーダーの立場は、部下の育成、業績アップ、チームの統制などやることが山のようにあります。


リーダーにゆとりがないと生じるデメリット


リーダーがずっとこのような状態でいることで、自分だけでなくチームにもデメリットが生じてしまいます。

リーダーにゆとりがなく、不機嫌オーラを出していると部下が話しかけにくくなります。

話しずらいと

  • コミュニケーション不足が起こります。
  • 部下が確認・相談することを遠慮してしまう。
  • 確認を怠るとミスが生じる。
  • ミスがでるとやり直しをしないければなりません。
  • 時間・エネルギーのロス・ムダで疲弊する。
  • チーム全体が不機嫌のスパイラルにはまる。

リーダーの不機嫌はチームを巻き込んでしまうのです。

さて、あなたは大丈夫でしょうか?

「いやいや、大丈夫ではないです!」
「不機嫌スパイラルから抜け出さねば!」

そう思っている方必見です。

心にゆとりがなくなる原因


それは

「今ここ」の自分自身に立ち止まる時間をおざなりにしているからなのです。

忙しい時こそ! 

・止まる
・今ここに意識を集中させる

これが欠かせないのです。

反対にいうと、「今ここ」に立ち止まる習慣を身に着けることで、負のスパイラルから抜け出すことができるのです。


じゃあ、今ここに集中する方法って?
具体的にどうすればいいの?

その解決方法のひとつに「マインドフルネス瞑想」があります。


ビジネスパーソンの方なら、一度は耳にされているのではないでしょうか?

 

詳しくは、「マインドフルネス」でググってみてください。(長くなるのですみません)

 

瞑想のやり方はとてもシンプル!

座禅を組んだり、何かを準備したり特別な時間を設けなくても簡単にできます。

 

ただ、どうやってするのか?

最初は専門家にナビゲートされた方が断然わかりやすいと思います。

 

 

 

上機嫌な職場づくりには、上機嫌な自分をつくることが欠かせません。

 

そのために、マインドフルネスはとても有効的です。

 

ぜひ!みなさんにマインドフルネス瞑想を取り入れていただきたいのです。

 

 

マインドフルネス瞑想実践会(第6回)を開催します。

ナビゲーターは、マインドフルネス協会認定講師の今蔵です。

===

【ご感想】


先日はマインドフルネス瞑想実践会に参加させて頂きありがとうございました。

 

・受講されて学びを得たこととは?

2回目の参加で更に自分に落とし込むことができました。

 

・実際にやってみていかがでしたか?

実際にやってみて心が落ち着く事もわかり、気持ちもスッキリしました。

 

「今」に戻ることができました。

 

・どんな方におすすめですか?

女性も男性も仕事や家事で忙しい方におすすめです。

このマインドフルネス瞑想を知って、やってみることで心が落ち着き、気持ちもスッキリいつもありがとうございます。

体がリセットされ前に進めるはずです。



===


【マインドフルネス瞑想実践会第6回のご案内】

 

●こんなことが手に入ります。



  • アタマがスッキリクリアになる
  • 瞑想後、集中力がグッとあがる
  • 仕事がはかどる
  • 機嫌よく過ごせる時間が増える
  • 心が穏やかになる
  • チームの雰囲気がよくなり成果があがる



●内容・詳細

 

ご自身で簡単に実践できる方法をナビゲートさせていただきます。

少人数ですので、どうぞお気軽にくつろぎながらご参加ください。


・6/24(金)15時30分〜16時40分

・ zoomにて

・資料付き

・男女関係なくご参加いただけます。

 

・マインドフルネス瞑想とは?

・ご自身でできる実践法をご紹介

・実際に一緒にやってみましょう

 

・参加費5500円(お振込み) 

・ご入金確認後ZOOMへご招待します。




●受講方法についてのご案内

 

・静かな部屋、もしくはヘッドフォンをしてご参加いただけるとより集中できますので、推奨いたします。

・イスに座った姿勢で行います。

・お顔出しが恥ずかしい方は、瞑想中は耳だけ参加でも大丈夫です。

・リラックスした服装でどうぞ

 

 

ご感想をお聞きするシーンでは、お顔だしてくださいね。

 

 

【第6回マインドフルネス瞑想実践会】

 

申し込みはこちらから




うちの職場で開催してほしい!

そんなリクエストも大歓迎です。


【余談ですが先日、最強開運神社にいってきました】

先日、奈良県十津川村にある玉置神社に行ってきました。

この神社は、呼ばれた人しか行くことができない、不思議なエネルギーがあるという。
知る人ぞ知る!有名な(どっち??)らしいのです。

知人に誘われて急遽連れて行っていただいたのですが「玉置神社にいってきたよ」とSNSにアップすると、

すごい!
さすが!
選ばれた人ですね!

というお声を続々といただき、驚いています。

・・・そんなタイミングで開催するマインドフルネス瞑想実践会は、なんだか特別な気がします・・・。
画面の中でご一緒できますと嬉しいです!

足湯に浸かりながらマインドフルネス瞑想をしてきました。


定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8