成果をあげる「上機嫌な人材育成」「環境整理」の専門家、今蔵ゆかりです。
少し辛口な記事です。
この10年間、数えきれないほどの職場のみなさまとかかわってきました。
職場の数だけ「印象」も様々で異なります。
そうした中、あ~これは共通しているな・・・。そう感じる部分があります。
それは
ということです。
お気を悪くされたかもしれません、すみません。
ですが、本当なのです。
この”ダサい”という意味は、ファッションセンスだけを指すのではありません。
具体的には、
- ダラダラとして、集中していなかったり
- 時間にルーズだったり
- 相手の話を聴く姿勢が悪かったり
- 服装がだらしなかったり
- 準備・確認不足だったり
- 不機嫌
といった感じです。
リーダーがこのような感じの職場は、部下も似たような空気を醸し出しています。
それはきっと、リーダーの態度を見た部下に対して
「こんな感じでいいんだ」と思わせているからかもしれません。
その結果、職場全体がルーズな雰囲気になってミスや残業につながっていることも多々あります。
一方、リーダーが上機嫌でパリッとしている職場は、部下も上機嫌でパリッとしています。
それだけリーダーの影響力は大きいのです。
もし、あなたがリーダーの立場であって「うちの部下はどうもね~」なんて愚痴っているとしたら。
まずは、ご自身はダサいリーダーになっていないか?
俯瞰してみて下さいね。
リーダーが変わると、部下も変わります。
リーダーの影響力を信じて下さいね。
【現在募集中の自主開催セミナー】
・職場リーダーに必須のスキル
心を平穏に整えるマインドフルネス瞑想実践会(第9回)
8/9(火)13:30~14:50
お申込みはこちらからどうぞ
・運気をみかたにつける
経営者・管理職・個人事業主にためのファッション風水
随時受付
お申込みはこちらからどうぞ