ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 部下に慕われるリーダーとそっぽを向かれるリーダーの違い
 

部下に慕われるリーダーとそっぽを向かれるリーダーの違い

2023/01/05

成果をあげる「上機嫌な人材育成」の専門家、今蔵ゆかりです。

「部下に慕われるリーダーとそっぽを向かれるリーダーの違い」

様々な違いがありますが、今回はその中の1つ

指示する言葉の違い

についてお話しします。


部下に慕われるリーダーとそっぽを向かれるリーダーの違いは”指示する言葉”にあった

具体的にはこんな感じです。

部下にそっぽを向かれるリーダーの指示

  • 「誰でもいいからやってくれませんか?」
  • 「他に誰もいないのでお願いできませんか?」
  • 「手が空いてそうだからお願いします」

一方慕われるリーダーの指示

  • 「〇〇さんは安心して任せられるから」
  • 「こんなことを頼めるのは〇〇さんしかいない」
  • 「〇〇さんに、是非お願いしたい」


さて、どこに違いがあるかわかりますか?

こたえは、
「あなただから」という相手の存在を認めているということです。


”私はあなたの存在を認めています”をつたえよう


そっぽ向かれリーダーは「誰でもいい」感が否めません。
いわれてみると失礼な感じがしませんか?
こんな風に指示されて気持ちのいい人はいません。


私も「今蔵さんだからお願いしたいんです」なんていわれると、嬉しくなって「お安い御用です!」とついいってしまいます。

他にも

  • 〇〇さんなら大丈夫!
  • 〇〇さんの頼みなら喜んで!
  • 〇〇さんがそういうならば!

「あなただから」が伝わるので相手は嬉しくなる言葉です。

もしも、あなたが部下から煙たがられているかもしれない・・になる
そう感じるのであれば、指示する言葉が「誰でもいい」になっていないか?確認してみてくださいね。

結構、使っている方多いです。
いや、ほんとです。

同じ指示するなら、自分も相手も気持ちよく!
上機嫌に働くコツですね。


こちらの本に「上機嫌なリーダーになるコツ」を具体的にご紹介しています。
自分に必要!と思われたら、是非お読みくださいね。

自分も幸せまわりも幸せ

『上機嫌に働く67のコツ』

Amazonはこちらをクリック





定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8