ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 今こそ差がつく?!超アナログ仕事術
 

今こそ差がつく?!超アナログ仕事術

2025/08/01

今蔵ゆかりです。

企業やクリニックの「離職防止」につながる上機嫌なコミュニケーション術をお伝えしています。

今こそ差がつく?!超アナログ仕事術


私が実践している仕事術の「ひと工夫」をご紹介します。

それは、初めてお会いしたお客様に対して「手書きのお礼のメッセージ」をお送りすることです。

心がけていることは

  • ”できるだけ当日”に書きポストに投函すること(必ずではない)
  • 手書きにする

初めてお客様とお会いする予定がある日は、ハガキを持参しています。

時間にゆとりがある場合、カフェで簡単なお礼メッセージを書きます。
切手はコンビニで購入し、通り道のポストに投函します。

ペンはモンブランの万年筆・・・といいたいところですが、SARASAの水性ボールペンを愛用しています。

名前のとおり、サラサラとしてとても書き心地がいいのでおすすめです。

ペーパレス時代に手書きでハガキなんて逆行していますが、結構好評でお喜びの声をいただいています。

ちなみに字はお恥ずかしいほど幼稚な字です。
あ~、ペン習字を習っておくんだった・・。

ですが心を込めた気持ちが1番!と思って楽しんで続けています。

ハガキを1枚づつ選んで買うのも楽しい仕事のひとつです。

超アナログ仕事術のご紹介でした。


定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8