ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 思考の整理で「余白」をつくる
 

思考の整理で「余白」をつくる

2018/04/22
思考の整理で「余白」をつくる
今蔵ゆかりです。

日々、多くの人にあったり

日々、多くの情報をあびていたり

日々、多くの選択に迫られたり

そんな日が続くと、知らず知らずに心の「余白」が少なくなっていくことに気づきます。

そうなってくると、

・妙に疲れてしまったり

・判断力が鈍ったり

・雑になったり

します。

人によっては常に詰まっているほうが、勢いにのって、調子がいい人もいるかもしれません。

私の場合は、余白がないと調子がでません。

そんな時は、必ず自然の中に足を運びます。

勝手に足がその方向に動いているのです。

川だったり

山だったり

海だったり

そうすると、自然のエネルギーをいただいて頭も体もスッキリとしフレッシュな力がチャージされるのです。

今日は近所の箕面の滝道へ行ってきました。

箕面の滝、新緑のおかげで、私の「余白」のスペースが広がりました。

みなさんは「余白」必要派?

それとも、余白いらずの勢いに任せる派?

まっ、どちらも時と場合でバランスよく持ち合わせると、思考の整理には最適かもしれませんね。

定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8