ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 高速回転の女性から学ぶ無意識のおもしろさ
 

高速回転の女性から学ぶ無意識のおもしろさ

2018/04/21
高速回転の女性から学ぶ無意識のおもしろさ
先日のスタバでのこと。

私の視界に入る席に、美しく身なりを整えた仕事のできる女!といった雰囲気の方が座っていました。

お仕事をされていたようで、書類に集中されています。

なんだかかっこいい方だなぁ。

そう思ったのもつかの間。

その方、メチャクチャ足が動くのです。

クオリティの高い?貧乏ゆすりといった感じです。

前後、左右、そして回転まで!
しかもかなりの高速です。

時に動き出し、時にぴたりと止まります。

気にしないでおこう思っても、こちらとしては、気になって仕方ありません。

となりの人は気にならないのかな?
となりに目を向けると二人組の女性が気に止めることなく楽しそうに話しをされていました。

彼女の高速は、相変わらず作動中。

数分後、となりの二人組が席を立ち、いれかわりで、若い男性二人組が座りした。

するとどうでしょう!

高速回転の彼女の動きは、ピタリと止まったのです。

その後彼女の高速はずっと、作動することなく静止でした。

どうやら、若い男性が近くにきたことによって、無意識に作動スイッチがオフになったのでしょう。

無意識の反応ってなんとも、おもしろい!

自分も無意識のうちに、なにやらやらかしているのでしょうね。

職場やプライベートでも、悪影響のある無意識の行動って、、、。

きっと、誰しもあるはずです。

無意識だけに自分では気づきません。

人に尋ねたり、自分を俯瞰する機会って大切なことですね。

スタバで出会った高速回転の彼女から学んだことでした。

定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8