ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 今の自分をステージアップしたい時どうする?
 

今の自分をステージアップしたい時どうする?

2019/03/21
今の自分をステージアップしたい時どうする?

ここ数か月間仕事をとおして、様々な方との出会いが

ありました。

その中で、感じ取ったこと、学んだことがあります。

今日は、そのひとつをお話ししますね。

 

 

【人は環境によって大きく影響される】ということ。

これは、良くも悪くもいえることです。

 

 

あなたの周りにいる人は、どんな振る舞いでどんな言葉

をよく使いますか?またどんな思考の人でしょうか?

 

 

例えば、不満ばかりを口にしていたり、あきらめグセ・

先延ばしグセがあって行動しない人に囲まれてるのか?

 

 

それとは反対に、気持のいい言葉をセレクトして発していた

り、失敗してもあきらめず即行動する人?

人を励まし、応援することができる人?

 

 

おそらく、どちらのタイプの人も存在してるはずです。

ここから本題にはいりますね。

自分をステージアップさせたい時どうするか?

 

 

勘のいいかたはもうお気づきですね!

【人は環境によって大きく影響される】とお伝えしました。

ということは・・・・。

 

 

そうです!ならば後者の人に囲まれると効果絶大なのです。

くじけそうになったとき、なまけそうになったとき。

あきらめそうになった時。

 

 

即行動する、あきらめない、前向きな人に囲まれていると

ぐんぐんと背中を押してもらうことができるのです。

そして気づけば、即行動すること、あきらめない思考が

「あたりまえ」になってくるのです。

 

 

実は、私自身もうあきらめようかなぁ〜、もうさぼって

しまおうかなぁ〜、そう思うことが何度もありました。

その時に、やはり周囲にいる素敵な方に励まされのです。

 

 

失敗しても果敢に挑むみなさん、そして行動されるみな

さんの姿を見ていると「よし!私も動こう!」そう励まされ

力がわいてくるのです。

何度も何度もこれを繰り返して、気づくとそれがあたりまえ

に・・・なる途中かな?

 

 

ということで、何がお伝えしたかったかというと。

自分のステージをグッとあげたければ、自分よりステージの

高い人に囲まれるということです。

 

 

その人達の、行動思考、振る舞い、接し方を肌身で感じると

いうことです。こればかりは、本を読んでも感じ取ることは

できないと思います。

 

 

この人!すてき!

そうリスペクトできる人をまず見つけて、数分でも共に時間

を過ごしてみることをお勧めいたします。

 

 

まずはリスペクトできる人を探してみて下さいね!

さて、あなたがリスペクトする人はいったいどんな人なので

しょうか、楽しみ楽しみ。

 

定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8