●所有しているものが多いほどエネルギーを消耗しています
今蔵ゆかりです。
所有しているものが多ければ多いほど、それらを管理する能力が必要になります。
あれも必要かも
これもいるかも
これはいつか使うかも
とりあえず、とりあえず、、、。
迷った際にあなたの決断は、さてどちらが多いですか?
捨てると残すを選択するシーンでひたすら【残す】を選択する人は、必然的に所有物の量がどんどん膨れ上がりますね。
簡単に考えただけでもわかりますね。
これは、モノだけではなく。
・モノ
・仕事
・情報
・人間関係
・時間
いずれにもあてはまることです。
抱え込めば抱え込むほど、その中に本来大切にしたいものも埋もれてしまいます。
そして、フットワークも当然重くなります。
燃費の悪い自動車のできあがりです。
所有物の数だけ管理しないといけない
・エネルギー
・場所
・お金
が必要にもなりますね。
講演会でも、そのような話をさせていただきました。
燃費のいい自動車
燃費の悪い自動車
あなたはどちらが好きですか?
どちらを選びますか?
日々循環させて、軽やかなフットワークで乗り切りたいですね!
{58C0E91B-A65C-43CC-A698-13913E4D2254}
{40810DDF-D54D-47BB-A104-42F3123D64FB}
定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター
社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。
解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。
心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり
所在地 :豊中市中桜塚1-20-8