ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 仕事効率アップに直結!笑顔は最強のビジネススキル
 

仕事効率アップに直結!笑顔は最強のビジネススキル

2017/02/15
仕事効率改善コンサルタント今蔵ゆかりです。

あなたの周囲にいる

・また会いたくなる人
・仕事を一緒にしたい人
・信頼され慕われている人

の顔を想像してみて下さい。

おそらく、表情がやわらかく笑顔が多い人ではないですか?

笑顔は最強のビジネススキルです。


「笑顔?ばかばかしい。仕事中は厳しい表情でいないと威厳が保てないじゃないか」

そう思っている方もいるでしょう。

もちろん、ここぞ!というシーンではビシッと厳しい表情は必要です。

ですが、常に厳しい顔でいる人って、別の立場からみるとどうでしょう?

話しかけにくかったり、ビクビクしたり、場の空気を重くしたり。

つまらない人と感じたり。

もったいないことがたくさんあるのです。

仕事はコミュニケーションが命です。

ミスがあったり、相談したくても、そこにドーン!と重々しい壁があると、つい避けて通りたくなるものです。

するとどういうことが起こるかというと。

・ミスが生じる
・ストレスがかかる
・伝達が滞る
・時間ロスが生じる
・人間関係が円滑でなくなる

もったいないですね!

笑顔はお金も時間もいらない、最強の武器です。

青学の原監督も「楽しい」「笑顔」でないといいことなし!と語っておられます。

気づいた時でも口角を上げて過ごしてみて下さい。

いろいろといい変化が起こりますよ。


実は私自身、すかしてクールを装っていた頃がありました。

その時の自分自身、周囲の反応はやはりクールでした!

なんてもったいないことをしたのだろう・・・。

詳細は拙著の中で事例とともにご紹介しています。

よろしければご覧になってくださいね。

みんなに必要とされている人の「ひと工夫」の習慣



定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8