●自分で選択すると手に入るモノ
今蔵ゆかりです。
すっかりエコバックが浸透してきましたね。
買い物にでかけ、人々を見渡してみると様々なデザインのものを愛用されています。
あなたはどんなバックを愛用されていますか?
ちなみに、私は昨日「北斎」のエコバックを購入したところです。
そして、下記のどの派になりますか?
1.特にこだわりはなく家にあるモノを使っている派
2.エコバックを買うなんて考えはなく、もらいもので十分派
3.自分で選んだ納得のモノを愛用する派
4.有料でその都度袋を買えばいいやん派
どれかに当てはまりましたか?
どれが正解でどれが不正解。
とか
どれがよくて、どれがアカン。
でもありません。
私は、3番の納得のモノを愛用する派プラス4番です。
愛用するならば、やっぱじ自分で「これいいやん!」というものを選択したいです。
なぜなら?
例えば
・使うたびにちょっと嬉しくなる。
・大切に扱う
・気に入っているので、紛失し探し回ることがなくなる(減る・・)
特に「使うたびにちょっと嬉しくなる」
これは私にとってポイント高し!です。
仕事に置き換えてみると。
ペン、名刺入れ、ファイルケースなど
自分で「これいい!」を納得して愛用することで
・モチベーションがあがる
・パフォーマンスがあがる
・一目おかれる(いいペンなど特に)
・雑談ネタになる
他にも
「あの人は仕事に対してきちんと向き合っている」
「あの人の目利きなら間違いない」
などと評価されることもあります。
エコバックを例にしてみましたが
「自分で意図をもって選択する」
そんな意識を持ってみて下さい。
一度あなたの持ち物を俯瞰してみると面白いです。
いかに「どうでもいいやん」があなたの周りをかためているか・・・。
驚くかもしれません。
「どうでもいいやん」から「これがいい」だらけになってくると
自分の大切なものが見えてきますし
何より
ご機嫌オーラが漂ってくるでしょう
是非、楽しんで「選択」を