ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 失言グセがある人の特徴
 

失言グセがある人の特徴

2021/08/11
失言グセがある人の特徴
●失言グセがある人の特徴

今蔵ゆかりです。
上機嫌に働き成果をあげるメソッドをお伝えしています。

恥ずかしいことに、オリンピックでの失言が問題になっていますが
今にはじまったことではありません。

特に、性別・年齢・職業に関する失言が多いのではないでしょうか。

失言グセがある人の特徴として(毒あり)

・自分の価値観が正解である!という自己中な人。
・自分の価値観がすべてである!という視野が狭すぎる裸の王様の人。
・時代の流れについていけない、取り残された人。
・権威があるため、周りが注意喚起できずにいいオトナになった人。
・まるで悪気なく、茶目っ気だと勘違いしている人。

など、他にも考えられますが、いい気分がしないのでこのあたりで・・・。

クセなので、治すのは難しいかもしれません。

治す方法があるとしたら、

【相手に敬意を払うこと】だと思うのです。

性別・年齢・立場・職業に関係なく、相手のことをリスペクトする。

この気持ちがあれば、品位のない失言が口からでることはないのでは?

これは、職場でも家庭内でも同じです。

職場で失言が多いと感じる方。

チーム・部下・上司・取引先に敬意をはらっていますか?

家庭で失言が多い方。

両親・夫・妻・おこさまに敬意をはらっていますか?

どうせ発言するなら、優しい言葉を発したいものです。


●新刊
自分も幸せ まわりも幸せ
『上機嫌に働く67のコツ』書店・Amazonで




定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8