ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. デスクのぐちゃぐちゃは”コレ”で9割スッキリ整います
 

デスクのぐちゃぐちゃは”コレ”で9割スッキリ整います

2021/08/12
デスクのぐちゃぐちゃは”コレ”で9割スッキリ整います
●デスクがぐちゃぐちゃでイライラしている人へ

上機嫌に働き、チームの成果を上げるメソッドをお伝えしています。

個人セッションでよく聞くお悩みのひとつ。

「デスクがぐちゃぐちゃで、イライラします。そのために、仕事効率を下げてしまっています。なんとかスッキリ片付けたいのです」

整理できない、片付かないというお悩みは王道です。


次に発するお言葉はだいたいこうです。


「今蔵さん、何かいい収納グッズや、整理のワザはありませんか?」


さて、私はここでなんと回答するでしょうか?

1.そうですね、このグッズがおすすめですよ。
2.そうですね、ここの隙間をうめるとスペースを有効活用できますよ。


答えは・・・。

1でも2でもありません。


どうお答えするか?

「収納グッズはほぼ不要です。活用するとしても1番最後です」


するとほとんどの方は目がテンになります。


デスクがぐちゃぐちゃな方が、まず初めにやることがあります。


それは「取捨選択」することです。


細かな説明は省きますが、ざっくりいいますと
デスクの上にあるもの、書類・ファイル・文具・データなど。

そもそも、すべてが必要なものか?
そもそも、活用しているものか?
そもそも、モノとして所有する価値のあるものか?
そもそも、活用頻度はどうなのか?


これらを、俯瞰して「取捨選択」することからはじめます。


実践するだけで、デスクのぐちゃぐちゃの9割はスッキリ整います。


デスクがぐちゃぐちゃだと、デメリットしかありません。

・集中力がなくなる

・ミスが生じる

・探しもので時間のロスが生じる

・イライラがたまる

・職場環境に悪影響

・自分の評価を下げてしまう


詳細は

でお伝えしています。
これは、自分やチームに必要!と思われましたら、お声掛けくださいね。
お力になれます。



定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8