ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 小さな職場こそ上機嫌力は成果に直結します
 

小さな職場こそ上機嫌力は成果に直結します

2021/09/22
小さな職場こそ上機嫌力は成果に直結します
●小さな職場こそ上機嫌力は成果に直結します


上機嫌に働きチームの成果をあげるメソッドをお伝えしています。

今蔵ゆかりです。


大企業様で講演させていただくこともありますが、社員さん10名程度の小さな職場向けにも、セミナーをさせていただく機会があります。


規模の小さなクリニックや中小零細企業さんは、社員さんとの距離が近い分、上機嫌力の効果は抜群です。


想像してみてください。
トップの方が、いつも不機嫌そうにイライラしている。
社員さんとの間に大きな壁を作っている。


職場の風通しは最悪です。
社員さんは、ハラハラドキドキ気を使って疲弊します。
こんな状態で、社員さんのやる気はあがるでしょうか?
あがるどころか、下がりっぱなしですよね。


一方、トップの方が、いつも上機嫌で穏やかでいるとしたら?
社員さんは、悩みや迷いがあっても相談しやすいですよね。
自分の存在に安心感を抱くので建設的な意見も発言できます。
本来持っている、パフォーマンスも発揮できるので、成果はぐんぐんあがります。


いかがでしょうか?
こうやって、あらためて俯瞰してみると
「あっ!しまった、うちの会社不機嫌オーラが漂っているかも」
「トップである私は、いつも不機嫌上司だ・・・」
と気づくのですが、多忙に追われていると大切な部分に気づかず過ごしてしまうことが多くなります。


最悪の場合、気づいたころには優秀なスタッフさんが離職したり・・なんてことにも繋がります。
これでは、大きな損失をつくってしまいますね。

「結局、上機嫌な人がうまくいく!」
これは、拙著の帯にあるコピーです。
本当にこの通りだと実感しています。


業績アップはもちろん重要ですが、根っこの部分。
「人」と「人」を尊重しあえる、つまり「上機嫌力」!


うちの会社なんかうまくいってない・・・。
少しでも感じておられるなら、「上機嫌力」は低下しているかもしれません。
是非、改善してくださいね。


新刊
自分も幸せまわりも幸せ『上機嫌に働く67のコツ』

●今蔵のサイン入りは、送料+書籍代にてたまわります。
こちらからメールをお送りくださいませ。
直接発送させていただきます。
info@ysroom.biz







定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8