●停滞している時はリズムを変えてみよう
上機嫌に働きチームの成果をあげるメソッドをお伝えしています。
今蔵ゆかりです。
仕事でもプライベートでも
「なんだか、停滞していてうまく物事が進まない・・」
こんな状況って、誰にでもありますよね。
そんな時に、停滞から脱出するとっておきの方法をご紹介します。
それは
”いつものリズムを変えてみる”ことです。
仕事に支障のない範囲で構いません。
些細なことでいいのです。
例えば
・いつもの通勤ルートを少しだけ変えてみる。
・普段散歩しない道を選んでみる。
・いつもの電車・バスより1本早い時間に乗る。
・歩くペースを早くする、遅くする。
停滞が続き、負のサイクルにはまっている時は、思考も行動も負の流れになっています。
そのスパイラルを断ち切ることが有効手段です。
普段のルーティンを断ち切ると、余計不安になるかもしれません。
変化させるには、勇気がいることもあるでしょう。
ここはいっそのこと「ゲーム!」と思って、リズムを変えてみてください。
きっと、新鮮でいい流れがやってくる”はず”です。
【『上機嫌に働く67のコツ』オンラインセミナー開催します】
・10/5(火)10:46~12:00
私に会いにきてくださいね!