ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 停滞している時はリズムを変えてみよう
 

停滞している時はリズムを変えてみよう

2021/10/01
停滞している時はリズムを変えてみよう
●停滞している時はリズムを変えてみよう

上機嫌に働きチームの成果をあげるメソッドをお伝えしています。
今蔵ゆかりです。

仕事でもプライベートでも
「なんだか、停滞していてうまく物事が進まない・・」
こんな状況って、誰にでもありますよね。

そんな時に、停滞から脱出するとっておきの方法をご紹介します。


それは
”いつものリズムを変えてみる”ことです。

仕事に支障のない範囲で構いません。
些細なことでいいのです。

例えば
・いつもの通勤ルートを少しだけ変えてみる。
・普段散歩しない道を選んでみる。
・いつもの電車・バスより1本早い時間に乗る。
・歩くペースを早くする、遅くする。

停滞が続き、負のサイクルにはまっている時は、思考も行動も負の流れになっています。
そのスパイラルを断ち切ることが有効手段です。

普段のルーティンを断ち切ると、余計不安になるかもしれません。
変化させるには、勇気がいることもあるでしょう。

ここはいっそのこと「ゲーム!」と思って、リズムを変えてみてください。
きっと、新鮮でいい流れがやってくる”はず”です。


【『上機嫌に働く67のコツ』オンラインセミナー開催します】
・10/5(火)10:46~12:00
私に会いにきてくださいね!



定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8