ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. オンライン講演で集中力を高めるコツ
 

オンライン講演で集中力を高めるコツ

2023/01/21

オンライン講演で集中力を高めるコツ

成果をあげる上機嫌仕事術をお伝えしています、今蔵ゆかりです。

コロナの影響で、今まではリアルで実施してきた講演会が、オンラインでの開催に変更。
こんな流れをひしひしと感じています。

リアルにはリアルの良さがあり
オンラインにはオンラインの良さがありますね。

もちろん、どちらにもデメリットもあります。

この両方を天秤にかけ、講演主催者さまは最善の決断をされておられます。

さて、先日大手損害保険会社さまにて講演をさせていただきました。


オンラインの大きなメリットは

  • 移動の手間が省ける
  • 開始も終了も自分のデスクや会議室で時短になる
  • 人数制限がほぼない
  • 直接質問しやすい(チャットなど)

デメリットとして1つあげるのなら、リアルより疲れがでる。
ではないでしょうか。

ずっと画面越で過ごすので、集中力やエネルギーがリアル以上に必要です。

オンラインは休憩をはさんで集中力アップ

そのために、ほんの数分間でも休憩時間をいれるほうがベターですね。

短めの講演ですと一旦席を離れるのはちょっと・・・。
というケースがあります。
その際は、

  • 伸びをしてもらう
  • 首をまわしてもらう
  • 肩をグッと上にあげてストンとおろす
  • 大きく深呼吸してもらう、など
リフレッシュしていただける行動を促しています。

これがあるのとないのでは、集中力の高まり方が随分違ってきます。
(講師の自分も!)

オンラインセミナー、オンライン講演。
主催者のみなさま、講師の皆様のお役にたてると嬉しいです!



オンライン講演もリアル講演も上機嫌で働くヒントが67個詰まっています。
↓ ↓
自分も幸せまわりも幸せ『上機嫌に働く67のコツ』


定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8