ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 指示がうまく伝わらない相手に対する効果的な方法とは
 

指示がうまく伝わらない相手に対する効果的な方法とは

2024/08/21

定着率を高める上機嫌なチームづくりをサポートしている、今蔵ゆかりです。

経営者・リーダーの方からこのようなお悩みでご相談を受けます。

「指示したのに思ったように動いてくれないんです」
「依頼した仕事をすぐに忘れる部下がいて困っています」
「何度も同じ指示をしないと伝わらない部下がいます」

このようなことが何度も重なると、時間をとられるだけでなく、イライラしたり嫌気がさしてきますね。

この場合、相手を変えようとエネルギーを注ぐより、自分の行動を工夫することで改善できる場合があります。

効果的に伝えるポイントは4つ

対策方法はシンプルです。

  1. 口頭で伝える
  2. メールで伝える
  3. メモ用紙に書いて渡す
  4. 伝えるタイミングを工夫する

4の伝えるタイミングですが例えば、相手が

  • バタバタしているとき
  • 外出する寸前
  • 外出から戻ったばかりの時
  • 退社時刻寸前

これらのタイミングを避けるといいでしょう。
相手の性格や行動パターンによって変えるのがベストです。

面倒ではありますが、これら4つを駆使することで、伝達ミスがなくなり、二度手間が激減します。

できれば相手に復唱してもらうとさらに安心です。
もちろん!部下の方にも改善を促すことは必須です。

是非お試しください。



定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8