ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 何気ないひとことで相手の気持ちを下げていないか
 

何気ないひとことで相手の気持ちを下げていないか

2024/07/13

今蔵ゆかりです。
元秘書が「支える力」でモチベーションと生産性を高める方法を発信しています。

先日、知人がSNSに投稿していた記事に非常に共感しました。

一部をご紹介します。

何気ないひとこと・・・

===ここから


今朝のこと

「おはようございます」と元気な挨拶をした直後に

「〇〇さん、疲れてる?」と言われてしまった。



もしかたら

私を気遣い、心配してくれて…

つまり愛と受け取るべきなのかもしれないけれど



「え~そう見える?めっちゃ元気やねんけどなぁ~」



実際、睡眠時間も足りてるし色々、いい感じの状態。

「え~私、疲れて見えるんや」と一瞬、落ち込んだ。



そこで、みなさまに伝えたい。



私が元気になれるリップサービスは

例えば…


「お~〇〇さん、今日も輝いているね」

元気やな〜

おしゃれやな〜

楽しそうやね〜



私からのお願いです。

やっぱり、言葉はギフトと捉え自惚れさせるくらいの

言葉のチョイスをして欲しい。



是非、身近な大切な人への言葉かけ、意識してみてください。



===ここまで

さて、あなたはどうでしょうか?


何気なく発しているひとことで、相手のモチベーションを高めることも、下げることもできるのです。

どちらの言葉を発する自分でありたいですか?
どちらを選択しますか?


こちらで「言い換え」を学べます。





定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8