ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 安心感を与える人はうまくいく
 

安心感を与える人はうまくいく

2019/09/11
安心感を与える人はうまくいく
今蔵ゆかりです。

仕事でも、プライベートでも安心感を感じる人がいます。

その反対にいつも「この人大丈夫?」不安を感じる人もいます。

安心感を与える人は、穏やかな波のよう。
いつもフラットな感じです。
感情も行動も安定しています。

だから、安心して仕事をまかせることができます。
安心して、相談することができます。

不安感を与える人は、波風が激しくハラハラします。
感情も行動もどう変わるかわかりません。

この人、約束をちゃんと守れるだろうか?
今日の機嫌はどうなんだろうか?
そう思うと、自然と敬遠してしまいます。

主張がコロコロと変わる
人によって態度が変わる
機嫌によって言葉や行動が変わる

嫌な上司、嫌な部下のアンケートにも共通ワードとしてあがっています。

人間なので、喜怒哀楽はもちろん必要ですし、それはその人の魅力でもあります。
ですが、軸がブレブレの不安定な人とはまったく異なります。

あ〜この人、信頼できる。
そう感じる人のことを思い浮かべてみて下さい。

安定感・安心感・フラット感。
持ってますね!




定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8