ポジティブな声掛けで「やる気」「自己肯定感」「主体性」があがり、定着率の高い職場づくりをサポートします
メールにてお問い合わせ下さい
  1. 【ほぼ毎日ブログ】職場を活性化させ上機嫌に働く秘訣
  2. 高いパフォーマンスは心身バランスがとれてこと発揮できます
 

高いパフォーマンスは心身バランスがとれてこと発揮できます

2023/12/22

永続するチーム育成コンサルタントの今蔵ゆかりです。

今日は12月22日。
冬至です。

昔からの開運作法で冬至の日にするといい行いがいくつかあります。

たとえば、

・「ん」のつく食べ物を食べる。
ぎんなん、うどん、にんじん、れんこん、なんきん、など。

・ゆず風呂に入る。

私も、ゆず風呂に浸かろうとゆずを購入してきました。

これらの行いにはそれぞれ深い意味があります。
長くなるのでここでは割愛いたしますが、ご興味あれば「冬至にするといいこと」などで検索してみてくださいね。

忙しいときこそ、ゆとりを保つ


わかっているけれど、年末の忙しい時期にそんなにゆったりしていられないですよ。
そんな声も聞こえてきますが・・。

いえいえ、こんな時こそ「ゆとりを保つ」ことが欠かせないのです。

仕事で高いパフォーマンスを上げている方は、心身バランスが崩れないようにしっかりコントロールしている方が多いのです。

健康管理・マインドのケアなど、日常の中に上手に取り入れています。

そのひとつにゆったりと湯ぶねに浸かることも含まれます。

忙しくて、自分のケアをおろそかにしているといざ!という時にガソリン切れしてしまいます。

パフォーマンスを発揮するためにも、ゆとりの時間を優先的に作ってみてはいかがでしょうか?

まずは、お風呂につかってみる。

自分自身をねぎらってあげましょう。
翌朝活力がみなぎっているはずです。


定着率をあげ上機嫌な職場にしたい院長先生・経営者のサポーター

  • 社内の雰囲気が良くない
  • 職場が雑然として整理整頓ができていない
  • イライラ・ギスギス心が不安定な社員が増えた
  • チームのコミュニケーションが悪く、伝達ミスが多い

社の中にいると見えなくなっている問題点が第三者目線で見ると、仕事の渋滞の原因がどこにあるのかわかります。

解決法はいたってシンプルです。私に一度ご相談ください。


心理的安全性のある上機嫌な職場づくり 今蔵ゆかり



所在地 :豊中市中桜塚1-20-8